

院長のブログ
ストレッチが大事なのはわかっているが、やる気が出ないあなたへ
「ストレッチは体にいいってわかってるけど、なかなか続かない」
そんなふうに感じている方、多いのではないでしょうか。実際ストレッチは特別な道具もいらず自宅で簡単にできる健康習慣です。それなのに、面倒だったり、忘れてしまったり、どうしても優先順位が下がりがちになります。
今日は、そんなやる気が出ない理由を受け止めたうえで、それでもちょっとやってみようかなと思えるようなヒントをお届けします。
「1分でも効果あり!小さなストレッチでもOK」
まず伝えたいのは、ストレッチは長時間やらなくても効果があるということ。朝起きたときに手を上にグーッと伸ばす。寝る前に足を前に伸ばしてみる。それだけでも筋肉や関節にはちゃんと刺激が届きます。「全部やらなきゃ」ではなく「できるところだけ、ちょっとだけ」で少しずつ変わってきます。その積み重ねが、未来の体を作っていくのです。
「動かすことでラクになる」
ストレッチのやる気が出ないとき、体はすでに固くなっているかもしれません。固くなると余計に動きたくなくなる…これが負のループです。そんなときこそ、ちょっとしたストレッチが突破口になります。少しでも動かすことで、体はラクになり「動ける自分」を取り戻せます。
「ストレッチで心もスッキリ」
体と心はつながっています。ストレッチをすると血流が良くなり、脳への酸素供給もスムーズになります。その結果、気持ちが軽くなり、前向きな思考がしやすくなるという効果も期待できます。ストレス解消やリラックスにも効果的です。
「頑張らなくていいのが、ストレッチのいいところ」
ストレッチは筋トレのように「きつい」「辛い」を求めるものではありません。「あ〜気持ちいいな」「ちょっと伸びてるかも」くらいで大丈夫。むしろ、痛みを我慢して無理に伸ばすのは逆効果になることもあるので注意です。
「自分の体と向き合う時間になる」
ストレッチは「体の声を聞く時間」でもあります。痛みや張り、動かしにくさは、体が何かを伝えようとしているサインです。毎日のストレッチで、そうした小さな変化に気づけるようになると、ケガや不調の予防にもつながります。
「何歳からでも遅くない」
柔軟性は年齢とともに落ちていく…そう思っている方も多いですが、筋肉や関節は何歳からでも変わる可能性があります。ストレッチは特に年齢に応じた効果が高く、血行改善や関節の動きの向上など、生活の質にも大きく影響します。
「なんかいい感じが続けたくなる」
ストレッチをした後、「体が軽い」「気持ちいい」と感じた経験はありませんか?このなんかいい感じは、やった人だけが味わえる特権です。一度でもその感覚を得られたら、自然とまたやってみようかなという気持ちになるはずです。
「まずは1分、深呼吸と背伸びから」
やる気が出ない日もあると思います。でも「やらない」より「ちょっとだけやる」ことの方が、体はちゃんと応えてくれます。今日も、深呼吸をして手を上に伸ばしてみましょう。それだけで、きっと何かが変わり始めます。
★野毛整骨院の場所★
住所:神奈川県横浜市中区吉田町64-1
吉田町名店街の吉田町本通り沿いにあります。老舗鶏肉専門店「梅や」さんの向い、ミニストップの隣です。
桜木町駅と関内駅、日ノ出町駅と馬車道駅を結んだちょうど真ん中、大岡川沿い都橋からすぐの場所です。
横浜市庁舎、伊勢佐木モールからも徒歩圏内です。
★交通事故治療★
当院では交通事故によるケガの治療も行っています。(自賠責保険)
交通事故によるトラブルについては「無料で相談できる弁護士さん」を紹介することも可能です。
お気軽にご相談ください。