お知らせ お知らせ

長のブログ

ホーム 院長のブログ しびれの分類

しびれの分類

しびれにはさまざまな特徴的な感覚があり感じ方によって原因が異なることがあります。

以下に、しびれの種類とその特徴をまとめてみました。

これらに当てはまらないものもあるかと思いますが、ひとつの目安になればと思います。

 

 

1. しびれの特徴別の分類

 

① ピリピリ・ビリビリするしびれ(電気が走るような感覚)

➡ 神経の圧迫や障害が原因のことが多い

• 首のヘルニアや腰のヘルニア(坐骨神経痛)

• 首や腰を動かすと、手や足に電気が走るような痛み

• 手根管症候群(手首の神経圧迫)

• 手のひらや指がピリピリする(特に親指~薬指)

• 糖尿病性神経障害

• 足先や指先にビリビリとしたしびれ

 

② ジンジン・ジワジワするしびれ(長時間続く鈍い感覚)

➡ 慢性的な神経障害や血流の低下が原因のことが多い

• 糖尿病性神経障害

• 両足の先や手の指にジンジンとしたしびれ

• 脊柱管狭窄症(神経の圧迫)

• 歩くと足がしびれて、休むと改善する

• ビタミンB12欠乏症(悪性貧血)

• 足や手の感覚が鈍くなり、ジワジワとしびれる

 

③ ムズムズ・ザワザワするしびれ(虫が這うような感覚)

➡ 自律神経の異常や脳・脊髄の病気が原因のことがある

• むずむず脚症候群(レストレスレッグス症候群)

• 夜、寝る前に足がムズムズして動かしたくなる

• ストレスや自律神経失調症

• 特に手足にザワザワした違和感が出ることがある

• 多発性硬化症

• 体のあちこちがムズムズする、違和感がある

 

④ チクチク・針で刺すようなしびれ

➡ 神経が過敏になっている、または炎症を起こしている場合が多い

• 帯状疱疹(ヘルペスウイルスによる神経炎)

• 皮膚に赤い発疹が出る前に、ピリピリ・チクチクした痛み

• 脳梗塞の前兆(TIA:一過性脳虚血発作)

• 片側の手足に針で刺すような違和感が出てすぐに消える

 

⑤ ボワーッとする・感覚が鈍いしびれ

➡ 神経の機能低下や脳の異常が原因のことが多い

• 脳卒中(脳梗塞・脳出血)

• 片側の手足がぼんやりしびれる、力が入りにくい

• 糖尿病性神経障害

• 末端の感覚が鈍くなり、気づかないうちにケガをしていることも

• 貧血や低血圧

• 頭がボーッとするのと同時に、手足のしびれが出る

 

⑥ ギューッと締め付けられるようなしびれ

➡ 血流障害や筋肉の硬直が原因のことが多い

• 動脈硬化や血行不良

• 足が冷え、ギューッとしたしびれがある

• 胸郭出口症候群(腕の神経や血管が圧迫される)

• 肩や腕のしびれ、だるさ

• パニック障害・過換気症候群

• 息苦しさとともに、手足がギュッと縮こまるようなしびれ

 

⑦ ふわふわする・力が入らないしびれ

➡ 脳や脊髄の異常、または自律神経の乱れの可能性がある

• 脳梗塞の前兆(TIA)

• 片側の手足がふわっと力が入らなくなる

• 自律神経失調症・ストレス

• 手足の感覚がフワフワして、違和感がある

 

 


★野毛整骨院の場所★

住所:神奈川県横浜市中区吉田町64-1

吉田町商店街の吉田町本通りにあります。老舗鶏肉専門店「梅や」さんの向い、ミニストップの隣です。

桜木町駅と関内駅、日ノ出町駅と馬車道駅を結んだのちょうど真ん中、大岡川沿い都橋からすぐの場所です。

横浜市庁舎、伊勢佐木モールからも徒歩圏内です。


★交通事故治療★

当院では交通事故によるケガの治療も行っています。(自賠責保険)

交通事故によるトラブルについては「無料で相談できる弁護士さん」を紹介することも可能です。

お気軽にご相談ください。


 

腰痛 坐骨神経痛 なら桜木町 関内の整骨院

LINEでかんたん予約はこちら

スマートフォンで下記のボタンを押して
友だちリストに追加してください

メールの方はこちら

メールでのご質問 / ご相談
お問い合わせはこちら
診療時間:9:00~13:00 / 15:00~20:00
問い合わせフォーム

お電話の方はこちら

電話で予約
またはお問い合わせはこちら
診療時間:9:00~13:00 / 15:00~20:00
電話をかける