お知らせ お知らせ

長のブログ

ホーム 院長のブログ うつ伏せになると吐気ムカムカする原因は?

うつ伏せになると吐気ムカムカする原因は?

「うつ伏せで吐き気・ムカムカを感じる原因」

うつ伏せになると吐き気が出る、ムカムカする、という声を聞くことがあります。仰向けでは問題ないのに、体勢を変えただけで気持ち悪さを感じるのは不安になりますよね。特に高齢者は、消化器系や循環器系に関する変化が背景にあることも少なくありません。一方で、痛みや急激な症状がある場合には、重大な疾患の可能性もありますので注意が必要です。

「胃食道逆流症(GERD)が最も多い原因」

まず考えられるのが「胃食道逆流症(GERD)」です。これは、胃の内容物が食道へ逆流することで不快な症状を引き起こす疾患で、特に高齢者に多くみられます。加齢とともに胃と食道の間の弁がゆるみ、逆流が起こりやすくなるため、うつ伏せや前かがみの姿勢では腹圧が高まり、ムカムカや吐き気を感じやすくなります。この疾患の特徴は、仰向けでは症状が出にくいこと。重力によって胃酸が下にとどまるため、症状が軽減されるのです。食後すぐに横になる、枕を使わずに寝る、脂っこいものを好むといった生活習慣も関係します。

「消化機能の低下や内臓圧迫も関与」

高齢になると胃腸の動きが鈍くなり、食べ物が胃に長くとどまりやすくなります。そうした状態でうつ伏せになると、胃が圧迫されて吐き気が誘発されることがあります。また、薬の副作用(特に鎮痛薬や骨粗しょう症の薬など)も考慮すべき要因です。空腹時に薬を飲むと胃が荒れやすくなり、姿勢によって症状が強まることもあります。

「命に関わる病気、大動脈解離の可能性は?」

うつ伏せで吐き気があると聞くと、もしかして命に関わる病気では…?と不安になるかもしれません。特に「大動脈解離」という病気を心配される方もいます。大動脈解離とは、大動脈の壁が裂けて血液が入り込み、内膜と中膜が剥がれてしまう状態で、命に関わる緊急疾患です。典型的な症状は「突然の激しい胸や背中の痛み」。引き裂かれるような痛みが急に現れ、時間とともに背中から腰へ移動することもあります。その他に、冷や汗、吐き気、意識障害、手足のしびれ、血圧の左右差などが出ることがあります。ただし、大動脈解離では吐き気だけが唯一の症状であることはほとんどありません。痛みを伴わないケースはごくまれです。今回のように「うつ伏せでムカムカするが、仰向けは平気」「めまいや意識障害がない」「突然の激痛もない」という場合、大動脈解離の可能性はかなり低いと考えていいでしょう。

「病院を受診すべきタイミング」

食欲不振や体重減少がある。食後に症状が悪化する。痛みや冷や汗を伴う。薬を複数服用している。突然の強い痛みや意識の変化がある。

病院では、内視鏡検査(胃カメラ)や血圧・心電図のチェックを行うことで、隠れた疾患の有無を早期に確認できます。

 

 


★野毛整骨院の場所★

住所:神奈川県横浜市中区吉田町64-1

吉田町商店街の吉田町本通りにあります。老舗鶏肉専門店「梅や」さんの向い、ミニストップの隣です。

桜木町駅と関内駅、日ノ出町駅と馬車道駅を結んだのちょうど真ん中、大岡川沿い都橋からすぐの場所です。

横浜市庁舎、伊勢佐木モールからも徒歩圏内です。


★交通事故治療★

当院では交通事故によるケガの治療も行っています。(自賠責保険)

交通事故によるトラブルについては「無料で相談できる弁護士さん」を紹介することも可能です。

お気軽にご相談ください。


 

腰痛 坐骨神経痛 なら桜木町 関内の整骨院

LINEでかんたん予約はこちら

スマートフォンで下記のボタンを押して
友だちリストに追加してください

メールの方はこちら

メールでのご質問 / ご相談
お問い合わせはこちら
診療時間:9:00~13:00 / 15:00~20:00
問い合わせフォーム

お電話の方はこちら

電話で予約
またはお問い合わせはこちら
診療時間:9:00~13:00 / 15:00~20:00
電話をかける