![お知らせ](/contents/wp-content/themes/NOGE/img/notice/mv.jpg)
![お知らせ](/contents/wp-content/themes/NOGE/img/notice/mv-sp.jpg)
院長のブログ
LIPUS(ライプス)治療とは?
LIPUS(Low-Intensity Pulsed Ultrasound)は、低出力のパルス超音波を使用した治療法で、主に骨の治癒促進や軟部組織の修復に用いられる医療技術です。
この技術は、骨折の治療や筋骨格系の障害のリハビリにおいて注目されています。
「LIPUSの主な特徴と効果」
1.骨折治癒の促進
•骨折部位にLIPUSを適用することで、骨形成が促進され、治癒期間を短縮できることが研究で示されています。一般的には1日1回20分程度の治療を毎日行うことが推奨されます。骨折の治癒促進の場合は、数週間から数か月間の使用が必要になることが多いです。
•主に不全骨折(疲労骨折)や遷延治癒(治癒が遅れている状態)、偽関節(骨が癒合しない状態)に適用されます。
2.非侵襲的な治療
•超音波を利用した非侵襲的な方法であるため、患者への負担が少なく、痛みも伴いません。
3.血流や細胞活動の促進
•超音波が組織に微振動を与えることで、血流が改善され、骨芽細胞や軟骨細胞の活性化を促します。
•組織の修復過程を支える炎症抑制効果や細胞代謝の向上も期待されます。
4.対象部位への限定的な作用
•患部に直接適用することで、効果がその部位に集中します。
「栄養管理と適切な休養」
骨や軟部組織の回復を促すためには、十分なタンパク質、カルシウム、ビタミンDを摂取することが重要です。また、睡眠や休息をしっかり取ることも治癒に大きく影響します。
「使用上の注意点」
•過剰使用を避ける。1日2回以上の使用が効果を高めるとは限らず、過度な使用は逆効果になる場合もあります。
•禁忌症例に注意。妊娠中、ペースメーカー装着者、悪性腫瘍のある部位などでは使用を避けるべきです。
★野毛整骨院の場所★
住所:神奈川県横浜市中区吉田町64-1
吉田町商店街の吉田町本通りにあります。老舗鶏肉専門店「梅や」さんの向い、ミニストップの隣です。
桜木町駅と関内駅、日ノ出町駅と馬車道駅を結んだのちょうど真ん中、大岡川沿い都橋からすぐの場所です。
横浜市庁舎、伊勢佐木モールからも徒歩圏内です。
★交通事故治療★
当院では交通事故によるケガの治療も行っています。
交通事故によるトラブルについては「無料で相談できる弁護士さん」を紹介することも可能です。
お気軽にご相談ください。