

院長のブログ
非常用トイレの備え
「野毛整骨院が非常用トイレの備えをしている理由」
日本は地震や台風などの自然災害が多い国です。いざという時に自分自身と家族、そして地域の安全を守るためには、日頃からの「備え」が何より大切です。
私たち野毛整骨院では、防災への意識を高める取り組みの一環として、非常用トイレを常備しています。整骨院がなぜ非常用トイレ?と思われるかもしれませんが、実はこれには大きな意味があります。
「トイレは命を守る備え」
災害時、水道や下水道が止まってしまうと、真っ先に困るのが「トイレ」です。使えなくなったトイレを無理に使い続けると、衛生環境が悪化し、感染症の原因になることもあります。過去の大地震の被災地では、「トイレがない」「汚くて使えない」ことで排泄を我慢し、体調を崩す人が少なくなかったそうです。
こうした事態を防ぐためにも、非常用トイレの備蓄は命を守る準備のひとつです。これは家庭だけでなく、地域に根ざした事業所や施設でも重要だと思います。
「整骨院ができる地域貢献」
私たちは日頃から、地域の皆さまの健康を支える「街の治療院」として活動しています。そんな私たちだからこそ、災害時にも地域の方の力になりたい。そうした想いから、当院では非常用トイレをはじめ、最低限の防災備品を整えています。
今後は「災害時、簡易トイレを貸し出すことも検討」しており、近隣の方が困った時に少しでも役立てるように準備を進めています。
また、来院された方との会話の中でも、「防災グッズの備えはできていますか?」「非常用トイレってご存知ですか?」といった声かけを意識的に行い、防災意識を自然に高めていただけるよう心がけています。
「ご家庭でも非常用トイレの備えを」
防災グッズと聞くと、水・食料・懐中電灯などが思い浮かびますが、非常用トイレの備えは後回しになりがちです。ですが、トイレ問題は災害時にとても深刻です。市販の非常用トイレは1回ずつ使える袋型のものが多く、コンパクトに保管できます。1人あたり1日5回×3日分=15回分程度を目安に備えておくと安心です。
「防災は一人ひとりの行動から」
整骨院ができることは限られていますが、日々多くの方が訪れるこの場所だからこそ、地域全体の防災意識を少しでも高められると信じています。整骨院に来たら、防災のこともちょっと気になった、トイレの備えをうちもしておこうかな。そんなきっかけになれたら嬉しいです。
当院では、引き続き防災の取り組みを進めてまいります。皆さまもぜひ、できることから始めてみてください。
★野毛整骨院の場所★
住所:神奈川県横浜市中区吉田町64-1
吉田町商店街の吉田町本通りにあります。老舗鶏肉専門店「梅や」さんの向い、ミニストップの隣です。
桜木町駅と関内駅、日ノ出町駅と馬車道駅を結んだのちょうど真ん中、大岡川沿い都橋からすぐの場所です。
横浜市庁舎、伊勢佐木モールからも徒歩圏内です。
★交通事故治療★
当院では交通事故によるケガの治療も行っています。(自賠責保険)
交通事故によるトラブルについては「無料で相談できる弁護士さん」を紹介することも可能です。
お気軽にご相談ください。