お知らせ お知らせ

長のブログ

ホーム 院長のブログ 筋肉痛と怪我の違い

筋肉痛と怪我の違い

「筋肉痛と怪我の違い」

運動をしたあとに「なんだか体が痛い…」と感じたことはありませんか?それは筋肉痛かもしれませんし、実は怪我(外傷)かもしれません。この2つは症状が似ている部分もありますが、原因や対処法、回復までの流れがまったく異なります。

放っておいても自然に治る場合と、放置すると悪化するケースがあるため、違いをしっかり知っておくことが大切です。

 

「筋肉痛とは?」

筋肉痛は、運動によって筋繊維が微細に傷つくことで起きる自然な反応です。特に普段あまり使わない筋肉を急に動かしたときや、強い負荷をかけたトレーニングを行ったあとによく見られます。

特徴として、

・痛みは運動の翌日〜2日後にピークを迎える(遅発性筋肉痛)

・筋肉の広範囲に鈍い痛みや重だるさを感じる

・動かすと多少痛いが、日常動作は可能

・腫れや熱感はほとんどなし

・数日〜1週間ほどで自然に回復

対処法として、初日は軽くアイシングしてもOK。それ以降は温めたり、軽いストレッチや入浴がおすすめ。無理に激しい運動はせず、回復を促す運動(アクティブレスト)が有効です。

 

「怪我(外傷)とは?」

一方で怪我は、外力や無理な動きで筋肉・靭帯・関節などに急な損傷が起こる状態です。よくある例としては、捻挫・肉離れ・打撲・靭帯損傷・骨折などが挙げられます。

特徴として、

・痛みはその場または直後に発生(遅れて出ることもある)

・鋭い痛み・ズキンと刺すような痛み

・腫れ、熱感、内出血が起きることが多い

・痛みのある部位を動かすことができない、または強い不快感がある

・放置すると悪化する可能性がある

対処法として、まずはRICE処置(安静・冷却・圧迫・挙上)を行う。痛みが強かったり、腫れが引かない場合は整形外科や整骨院で検査・治療を受けることが重要です。怪我は自己判断せず、早期の対応が回復を早めます。

 

「こんな時は注意!」

・筋肉痛だと思っていたけど…痛みが3日以上続く

・触ると痛いだけでなく、見た目に腫れている

・動かすと強い痛みがある、可動域が狭くなっている

・内出血や変色がある

これらの症状がある場合は、単なる筋肉痛ではなく怪我の可能性が高いです!自己流のストレッチやマッサージは逆効果になることもあるので、早めにご相談ください。

「筋肉痛だと思ってたけど、実は…」というケースも意外と多いです。

気になる症状がある方は、お気軽にご相談くださいね!

 


★野毛整骨院の場所★

住所:神奈川県横浜市中区吉田町64-1

吉田町名店街の吉田町本通り沿いにあります。老舗鶏肉専門店「梅や」さんの向い、ミニストップの隣です。

桜木町駅と関内駅、日ノ出町駅と馬車道駅を結んだちょうど真ん中、大岡川沿い都橋からすぐの場所です。

横浜市庁舎、伊勢佐木モールからも徒歩圏内です。


★交通事故治療★

当院では交通事故によるケガの治療も行っています。(自賠責保険)

交通事故によるトラブルについては「無料で相談できる弁護士さん」を紹介することも可能です。

お気軽にご相談ください。


 

腰痛 坐骨神経痛 なら桜木町 関内の整骨院

LINEでかんたん予約はこちら

スマートフォンで下記のボタンを押して
友だちリストに追加してください

メールの方はこちら

メールでのご質問 / ご相談
お問い合わせはこちら
診療時間:9:00~13:00 / 15:00~20:00
問い合わせフォーム

お電話の方はこちら

電話で予約
またはお問い合わせはこちら
診療時間:9:00~13:00 / 15:00~20:00
電話をかける