院長のブログ
よく聞く「クーラー病」って何?
そろそろ紫外線も気になる時期ですね。
蒸し暑い外にいるより、クーラーがよく効いた室内で過ごしたいものですよね。
クーラー病とは正式な病名ではなく、クーラーの効いた部屋と暑い室外を往復することで自律神経のバランスが乱れ、体調不良をおこすことを言います。
使わないと熱中症などの危険もありますが、使いすぎるのもあまり良くないんです。
クーラー病を予防するには、まずエアコンの設定温度を28度前後に設定します。
ポイントは外気温との差が5~7度以内になるよう設定し、体を冷やしすぎないよう注意しましょう。
クーラー病になると様々な症状が現れます。
☐鼻水、咳などの風邪に似た症状。
☐身体のだるさ、疲れやすくなる等の全身の不調。
☐血行不良による肩こりや腰痛、頭痛。
まずはエアコンの風を直接浴びないようにすることが大切です。
職場では上に1枚羽織ったり、膝掛けを利用するだけでもかなり違ってくると思うので試してみて下さい。
食事でも暑いからと言って、冷たい食べ物や飲み物ばかり摂取するのではなく、エアコンの効いた部屋にいる時は出来るだけ温かい物を摂るよう心がけてみて下さい。
夏はいつもシャワーだけで済ませてしまうという方は毎日湯船に浸かるようにすると、とても効果的です。
新陳代謝も良くなり血行も改善し体を内側から温めることが出来るようになります。
クーラーによる冷えに加えて、デスクワークなど長時間同じ姿勢になる等の影響で血行が悪い状況になるため、屈伸や背伸び、腕回しなどの軽い運動やマッサージも効果的です。
夏の暑さが厳しくなると、エアコンを使わない日はありません。
温度の感じ方は人それぞれなので、寒くても我慢してしまう人がほとんどではないでしょうか。
身体の冷えは大きな負担になり様々な症状を引き起こします。
寒いのが当たり前にならず、手軽にできる対策を実施して今年の夏も乗り切りましょう!