院長のブログ
「睡眠時無呼吸症候群」って?
睡眠中に何度も呼吸が止まる病気のことで、医学的に10秒以上息が止まると無呼吸と言い、睡眠中に平均して1時間に5回以上無呼吸がみられる場合は、睡眠時無呼吸症候群と診断されます。
睡眠中に何度も息が止まると睡眠の質が落ち、日中の眠気や体のだるさなど様々な症状を引き起こし社会生活に影響を及ぼします。
血液中の酸素が少なくなることにより脳、心臓、血管に負担がかかり、脳卒中や心筋梗塞など重篤な合併症を引き起こす危険が高くなります。
その他、糖尿病や高血圧などの持病への悪影響も出ることがわかっています。
日本では睡眠時無呼吸症候群の患者さんはおよそ500万人いると言われていて、そのうち適切に治療を受けているのは1割程度だそうです。
この病気は治療すると劇的に改善することが多いので、周りにいびきや無呼吸を指摘されたら早めに専門の医療機関を受診しましょう。
・空気の通りが狭くなる「閉塞性睡眠時無呼吸症候群」
肥満や小さい顎、舌の根元が落ち込む舌根沈下、睡眠薬の使用、飲酒などで起こります。
また、鼻炎などによって鼻詰まりがある人も無呼吸になりやすいそうです。
小児の場合、アデノイド、扁桃が大きいと言うことで無呼吸になることがあります。
・脳から呼吸をする指令が来なくなることで起きる「中枢性睡眠時無呼吸症候群」
脳卒中や心機能低下で比較的よくみられますが、発症のメカニズムは解明されていません。
☐日中の眠気や倦怠感を感じる。
☐夜間に息苦しさを感じて何度も目が覚める。
☐起床時に頭痛がする。
☐憂鬱な気分が続いたりなど日常生活に支障を来たす。
睡眠時無呼吸症候群の治療は、まずは生活習慣の改善をしましょう。
ダイエットや飲酒の制限などをします。
軽度から中度の場合はマウスピースなどを用いた治療になり、重度の場合は人工呼吸器のような装置「CPAP」を使って持続的に空気圧をかけることによって上気道の閉塞を解除します。
★夜の診療を始めました★
ライフスタイルに合わせてご利用ください。
★交通事故治療★
当院では交通事故によるケガの治療も行っています。
交通事故によるトラブルについては無料で相談できる弁護士さんを紹介できます。
お気軽にご相談ください。