お知らせ お知らせ

長のブログ

ホーム 院長のブログ 腎臓の働き

腎臓の働き

腎臓の最も重要な役割は、からだの中の水分の量と濃度を調節して、からだの細胞を働きやすくすることです。

もともと海で生まれた生物が陸上で生活するようになったとき、からだの水分を適切に保つ仕組みが不可欠になりました。

腎臓には血液をろ過してキレイに保つ働きを担っています。血液中の不要なものをろ過して尿を作り出します。

腎臓のろ過機能が低下してくると、血液中に不要なものが溜まったり、逆に必要なものが尿に混ざって出ていってしまいます。

 

①腎臓は血圧を調節するホルモン「レニン」を分泌しています。

なぜなら血液をいつもきれいな状態にしておくためには、常に一定量以上の血液が、血液の浄化器官である腎臓を通過していなければなりません。

血圧が低下すると、ろ過の働きが悪くなってしまいます。

これを避けるため、腎臓内の血圧低下を感知するとレニンを作り出します。

このレニンは血管を収縮させる作用をもつ「アンジオテンシンII」というホルモンに働きかけ、血圧を上昇させます。

これによって、腎臓は血圧を一定に保っているのです。

 

 

②腎臓は血液(赤血球)を作るホルモン「エリスロポエチン」を分泌しています。

日々大量の血液が送り込まれる腎臓には、血液中の酸素の状態を感知するセンサーがあります。

このセンサーが『酸素が足りない』と感じると、酸素を運ぶ血液成分を増やすために、尿細管周囲からエリスロポエチンをつくりだします。

エリスロポエチンは、骨の中にある「骨髄」(こつずい)と呼ばれる血液を製造する組織に作用して、血液(赤血球)をつくる指示をします。

腎臓の機能が悪くなると、腎臓からつくられるエリスロポエチンの量が減少するため、十分な量の血液がつくられなくなり、貧血を起こしやすくなると言われています。

 

③腎臓は骨を丈夫にするホルモン「活性型ビタミンD」を分泌しています。

ビタミンDは食品に含まれる栄養素ですが、そのままの形で働くことはできません。

肝臓と腎臓の尿細管で酵素の働きを受けて、活性型ビタミンDに変化します。

(酵素とは、体内で化学変化を起こす蛋白質のこと)

活性型ビタミンDは腸からのカルシウム吸収を促し、骨を丈夫にする働きがあります。

 

このようにして、腎臓でつくられるホルモンにより、私たちの体は健康な状態に保つことができています。

これらは腎臓の病気のサインとも言われています。

□尿の泡立ちがなかなか消えない

□朝起きたとき、足や顔のむくんでいる感じがする

□無理をしていないのになんとなくだるい

□夜中2回以上トイレに立つ

□めまいや立ちくらみが多くなった

□動悸・息切れがする

□のどが渇く

□食欲がない

□血圧が高くなってきた

□頭痛を感じることが増えた

□顔色の悪さが気になる

気になった方は、腎臓内科または内科などの専門医に相談しましょう。

 


≪筋膜リリース療法≫

Fascia Slick Technic(通称FaST)というアメリカ発の筋膜リリース最新テクニックを行っています。

ステンレス製の特殊な形状に研磨加工されたインストルメント(器具)を使い、今まで手指では難しかった筋膜の再生を早期に再生させる施術方法です。

筋膜以外にも靭帯や関節、手術後に起こる癒着にも効果が高く、これらの後遺症にお悩みの方にもお勧めしています。

当院は、正規の講習を受講してライセンスを取得した認定テクニシャンが在籍する、横浜でも数少ない治療院です。

FaSTホームページ ☞ http://www.fasciaslick.com/provider/pref_14.html


 

腰痛 坐骨神経痛 なら桜木町 関内の整骨院

LINEでかんたん予約はこちら

スマートフォンで下記のボタンを押して
友だちリストに追加してください

メールの方はこちら

メールでのご質問 / ご相談
お問い合わせはこちら
診療時間:9:00~13:00 / 15:00~20:00
問い合わせフォーム

お電話の方はこちら

電話で予約
またはお問い合わせはこちら
診療時間:9:00~13:00 / 15:00~20:00
電話をかける